光明寺の今昔 女人坂 江戸時代末(今から160年昔)本山近くの信者さんらが お年寄りにもお参りが出来るようにとこの坂を完成させた 近所の小畑川(桂の支流)から石を進めて心を込めて作ったそうだ。緩やかで登りやすいので着物の女性でも歩きやすいところから女人坂とも呼ばれている。